アクティビティ
FacebookTwitterLine

ミレニアムSHINKA

やんばるの若人が集うコミュニティ【やんばるん】

ミレニアムSHINKA

はいさい!ミレニアムSHINKAです!
今回はやんばるの移住者が中心となったコミュニティ「やんばるん」についてご紹介します。
地元の人たちと新しく来た人たちをつなぐ、ユニークなコミュニティを目指しています!

今回は、ゆんたくSHINKAが主催する、移住者を中心としたやんばるの若者が集うコミュニティ「やんばるん」をご紹介します。

移住して感じた孤独と、仲間づくりの第一歩

4年前の春、就職を機に国頭村へ移住したゆんたくSHINKA。最初の頃は、同年代の知り合いがほとんどおらず、交友関係を築くのに苦労しました。休みの日にはやんばるドライブや北部の共同売店巡り、綺麗な海を眺めながらイカ釣り!など1人でやんばるを満喫!しかし1年経つともう満喫し尽くし、休みは地元の南部へ帰ることが習慣になっていたそうです。集落のおばあやおじいたちはいつも優しくて充実してるけど、「今日犬のフン踏んでさー」などくだらない話をしたり、やんばるに就職したばかりの感覚を共有できる同世代のつながりがほしいと感じていたそうです。

ひょんな出会いから始まった「集まり」

そんなある日、仕事の関係で大宜味村の喜如嘉翔学校を訪れた際に、20代の陶芸家やデザイナーと出会い、有難いことに僕も声をかけて貰いました。「せっかくだから飲み会でもしよう!」と盛り上がり、第一回の集まりが開催されました。参加したのは、ゆんたくSHINKAの同僚、東村在住の画家を含めた6人。話が弾むうちに、「もっと仲間を増やしたいね」と意気投合しました。

コミュニティの広がり

そこからは、カフェや飲食店のスタッフ、取材で訪れた記者など、観光業で培ったコミュニケーション力を活かしてメンバーをどんどん増やしていきました。現在では、20人近くが集まるコミュニティに成長。2~3カ月に一度のペースで飲み会やBBQを開き、それぞれの夢やチャレンジについて気軽に語り合う場になっています。

メンバーが中心となって開催したイベント【HONENFes!!!】

そんな中、コロナ前まで行われていたイベント【HONEN Fes!!!】を次の世代で引き継ごうという声が上がり、コミュニティのメンバーの一人が実行委員長に任命されました。「せっかくなら、若い世代が主体となって伝統文化を受け継いでいきたい」との想いのもと、「やんばるん」のメンバーが中心となり、イベントの開催に向けて動き出しました。

仕事終わりに会議を開き、準備に奔走する日々。困難も多くありましたが、イベントを通じてメンバー同士のつながりはより一層強まりました。

やんばるでつながる、新しい仲間たち

移住者が多いこの地域では、「同じ悩みや思いを共有できる仲間」がいることが、暮らしの楽しさにつながります。「やんばるん」は、そんな仲間たちが自由に交流し、新しい挑戦やアイデアが生まれる場所。もし興味があれば、ぜひ次回の集まりに参加してみませんか?

ご相談はこちらのInstagramまで!

https://www.instagram.com/risa_anjina?igsh=eTBkdzY5M2RjbnVr
FacebookTwitterLine

ミレニアムSHINKA

大宜味村出身
喜如嘉翔で勤務
若い人のつながりを深めていきたいです。

カテゴリー