アクティビティ
FacebookTwitterLine

てぃぐまSHINKA

田嘉里朝市で朝ごはん

てぃぐまSHINKA

てぃぐまSHINKAです。 私が運営に関わる地域の定期イベントをご紹介します。

一日の始まりは田嘉里から。

朝七時からやっていて、地域のきらりと光る出店者が集まって、集落の中でコーヒーを飲んだり美味しい朝ごはん食べたりその日のおやつを調達したり、地域の素材を生かした商品を買ったり、地域の人たちとゆんたく(おしゃべり)したり。
毎月第3日曜日、朝7時から10時の「田嘉里朝市」にタイミングが合ったら、宿で朝をすごすのはもったいないですよー。






もしあなたが、いわゆる観光スポットをめぐるだけでは飽き足らず、ローカルの営みを肌で感じたいタイプの旅行者ならば、通常だと理由がないと入りづらいやんばるの集落を訪れる絶好の機会でもあります。

田嘉里よいとこ一度はおいで

田嘉里朝市は10月16日で13回目となりました。
そもそもどういう経緯で始まったのでしょうか。



2021年5月。私は地域に新しい風を吹き込むことを目指して共同売店を運営していましたが、6月いっぱいで終えることに決めていました(現在売店は別の方が運営されています)。同じ思いで売店にかかわってくれていた田嘉里住民で集まり、交流の場、地域を盛り上げる機会を別の形で続けていくための作戦会議を開きました。その結論が朝市でした。 とにかく続けよう、を合言葉に、コロナ禍でも半ば意地になってできる方法を模索し、時には「Zoom in朝市」と題しオンラインに挑戦したり、無理なく持続的な形を模索し続けて気がつくと一年以上経っていました。



先日、一年を機に運営メンバーで「そもそも私たちは何で朝市をやってるんだろうか」と原点に立ち返ってみました。結論は「田嘉里の集落が好きだからみんなに来てもらいたい」ということに集約されていました。 ふりかえってみると、当初の目的の、「交流の場、地域を盛り上げる」というのがなかば当たり前の前提となっていました。




#今田嘉里がアツい

朝市を運営しているのはこんな人たちです。
田嘉里には小さな集落ながらスモールビジネス事業者がたくさん存在するのですが、それは偶然と言えそうで偶然ではなく、やはり外から人を受け入れることの必要性を理解する地域の一部の開かれた人の存在があります。田嘉里ではこの事業者たちのまとまりがあり、色々いっしょに活動するので、面白そう~となって人が集まってくる、良い形の活性化が起きていると感じています。
このつながりが始まりで、廃校活用事業「喜如嘉’翔’学校」が実現しました。

半径1キロメートル以内に住み、面白いことが好きで、みんなでやることに価値を見出す仲間がいることは、とても幸運なことなんです。
皆さんも気軽に田嘉里に遊びに来て、一緒に楽しいことしませんか?

あ、最後になりましたが朝市の会場は二か所。
やんばる酒造とオキナワカカオ ファクトリー&カフェです。






田嘉里朝市は毎月第3日曜日 朝7:00-10:00。
インスタグラム:https://www.instagram.com/takazato_morning/
フェイスブック:https://www.facebook.com/takazatomorning

Googleマップ

FacebookTwitterLine

てぃぐまSHINKA

てぃぐまSHINKAこと山上晶子です。
てぃぐまとは「手先が器用」のうちなーぐち。私は工芸やものづくり界隈の、作る人、作品、使う人、作りたい人、教える人をつなぐことを仕事にしています。
(つなぐだけで自分はまったくのぶきっちょです。)
やんばるの工芸品を集めて販売する「山原工藝店」と、ものづくりの拠点として始動しようとしている廃校跡地「喜如嘉翔学校」を運営。

カテゴリー